QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あとらす
てぃーだブログ › 起業どっとCOM › 教育

教育

2011年01月17日

プリントが早いちう声もあるんやが余裕が出来てわい的にはアリやね。やろから、うちでは具体学習をしながら並行してプリント学習をしまたプリントで躓いたら具体学習をするちう感じでどちらかに偏ることはおまへん。起業就職就職しないニート就職しない生き方フライドポテト専門店移動販売食品衛生じゃがいも芋農家起業塾起業家女子大生成蹊大学大学生さつまいも二度揚げ車軽キャンパー。受験の問題の絵と実物の「形」がちびっとでもちゃうとボウズは別物と判断してしまいまんねんわわ。やろから、問題集も色々な絵のタッチに慣れておく必要があるんやね。。

家庭保育園のキララやけどアンタうちは始めるのがちびっと遅れたんや^^;3歳からだと思っていて申し込みにのんびりしとったんや。。。実生活をしていまんねんわわともう年中どこぞしらで見かけるものが多いため季節感がつかみづらくなっていまんねんわわ。。

キララは途中解約ができまへんから慎重に^^;プリントはキララと並行しながらピグマリオンを使っていまんねんわわ。くせものは、「季節」関連の問題や。具体学習とええまんねんわわか、体験学習に重きを置いておるけどダンはんこの体験学習にも弱点があるんや。花の季節なんかもきょうび曖昧で、辞典によってまちまちなんや。まぁ、みなは小学校の受験のテスト内容に強引に合わせなければいけへんからや。

ピグマリオンの問題集はややこしいやけどアンタ、考える力がつくのでおすすめや。。なんぼ教えてもボウズが、「それ夏夏言っても、さっき見たよ?」と真冬に言い出すちう事になってしまってなかなか定着しまへん。やので、プリントと並行して暗記させるしかないのや。こういうのは幼児教室やらなんやらの資料で受験用に抑えておくしかないやね。




Posted by あとらす at 23:57│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。